注目アイテム

【和泉衛知】特選本加賀友禅訪問着≪御仕立て上がり・中古美品≫凛とした気品香る上質な染めの一枚!品良い面持ち、幅広いシーンに!身丈156 裄65

Item Number 11

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、レセプション、ご挨拶、お付き添い、音楽鑑賞、観劇など◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 背より身丈156cm(適応身長151cm〜161cm) (4尺 1寸 1分)裄丈65cm (1尺 7寸 1分) 袖巾33cm (8寸 7分)袖丈49cm (1尺 3寸 0分)前幅24.5cm (6寸 4分) 後幅30cm (7寸 9分)※衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。

抜き一つ紋が入っております。

【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!凛と上品なお柄に、品良いお色。

本加賀友禅作家、和泉衛知氏による作品です。

お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!確かな技と伝統に磨きぬかれた心、その二つがそろってこそ生まれる美の極致。

ゆったりとした情緒を醸し出す色彩美をご堪能いただける一枚でございます。

「加賀友禅」は、金沢方面で染め上げられた着物の総称ではなく、「加賀友禅手描技術者登録」を(協)加賀染振興協会から受けた作家が染め上げた着物を指します。

一流の作家さんともなると、豊かな感性で自然をとらえ、一枚の絹布の上に表現する力は最早絵画の粋に達しています。

お探しの方に自信をもってお勧めいたします!刺繍や金彩を一切用いない、それが本加賀友禅のおきもの。

ただひたすら純粋に、その染めの美しさを極め、技術を高める…。

加賀百万石の城下町には、古くから<加賀染>といわれる染色法がありました。

京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、その技法を伝えたことが、加賀友禅の基礎となったとされております。

加賀友禅作家の工房で10余年もの修行をして師匠に認めてもらえなければ、作家として独立できないと言われるほどの厳しい世界。

絶え間ない努力、根気、並々ならないセンスが作家には必要です。

ほんの一人握りの人間がやっとたどり着く厳しい世界で、真の実力をつけた作家さんの作品です。

繊細な意匠の美しさと、着物の中に込められた想いがひしひしと伝わってまいります。

しっとりと肌にやわらかく、それでいてさらりとなめらかな上質な絹地。

地色は落ち着きが感じ取れる薄紫色に染め上げました。

その絹地に、椿の意匠を瑞々しく染め描き出して。

地に溶け込むような、しっとりと落ち着いたお色遣いは、品のある着姿を演出することと存じ上げます。

上品な柄付けは帯合わせもしやすく、表情豊かなシルエットをお楽しみいただけます。

着姿の美しさで加賀友禅に勝るものはございません。

すでに本加賀のおきものをたくさんお持ちの方にも、いつかは本加賀を一枚と思われている方にも、お勧めしたい逸品です。

お値打ちにお届けいたします!ぜひその魅力を存分にお楽しみくださいませ!! ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。

この点をご了解くださいませ。

※着姿の画像はイメージ写真です。

柄の出方が少々異なる場合がございます。

[文責:田渕 健太] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

Item Number 11

Review Count レビュー件数 0件
Review Average レビュー平均 0(5点満点)
Shop Name ショップ 京都きもの市場 楽天市場店
Price 商品価格 98,000円(税込み)

この商品を買った人は、こちらの商品にも興味をもっています。

訪問着 本加賀友禅 関連ツイート

こちらも一緒にいかがですか